豊富な経験と多くの実績をもつホメオパスが、心と体の悩みをサポートします。日本ホメオパシーセンター東京恵比寿

Diary202101

ホメオパシーDiary @ 恵比寿

2021年01月 

01月03日 いざ、新年!

明けましておめでとうございます。

令和3年元旦。

キリリと澄み渡った冷気の中に、今年も美しい初日の出が昇りました。

例年と変わらない青い空、お日さまいっぱいの東京のお正月。

でも、今年は故郷や大切な人のもとに帰れた人、帰れなかった人。

それぞれに、いつもとはちょっと異質で静かな新年を迎えられたことと思います。

昨年4月。一瞬のうちに異世界にされてしまったかのような日常に、最初は戸惑いもありました。

けど、色んな事が停止ししてしまった中で気付けた大切なこともありました。

そして世の中は、静かにゆっくりと用意周到にある方向へ持っていかれようとしている?
新自由主義?ワールドリセットって?

新型ウイルスパンデミック、遺伝子組み換えワクチン、5G、TPP、東アジア地域自由貿易協定(RCEP)、種苗法改定等々。

フェイクニュースが氾濫する中、これらキーワードからだけでも、今世界で起きていることの真実の断片を拾い上げることは出来るはず。

新年恒例の箱根駅伝。

本日の復路では、往路優勝の新勢力→創価大学を、駒澤大学のアンカーが、その見事な走りで最後の最後に大逆転!7度目の総合優勝へ。

13年ぶりとはいえ、やはり伝統校は伊達じゃない。

紡がれてきた歴史、精神、その力は脈々と後輩たちに受け継がれていくのだと証明してみせてくれました(そこには名将=大八木監督の手腕が)。

あぁ、いいもの見ちゃったな。。どのチームの若人も本当に素晴らしかった。

日本もこんなふうであってくれ!と、何故か思ってしまいました。

この新しき年を、それぞれ自身の光で輝かせていこう・・!

本年もどうぞよろしくお願いいたします。


01月11日 緊急事態宣言、再び。

寒さも本格的になってきました。

九州などでも雪が降り、日本列島がすっぽりと寒波に包まれて、明朝は東京でも雪が降るかもとの予報です。

再びの緊急事態宣言が発令されて初めての週末。

連休初日。土曜の恵比寿はいつもより少ない感じとはいえ、それなりの人出。

駅周辺のタリーズやドトールみたいなコーヒーショップは、ほぼ満席でビックリ。

3連休なのに、ゴートゥ自粛の若者たちがこんなところに。。

そして世界各国で新型コロナの変異種が猛威を振るっているのだとか。

変異株は殺傷能力が強いような言われ方(サイトカインストーム=免疫の過剰反応を起こすなどの可能性)をしますが、重症化の背景には必ず何らかの原因があるはず。

免疫細胞の働きは腸内環境の良し悪しと大きく関係します。

腸内細菌叢の改善は、あらゆる疾患の予防対策としては基本中の基本ですが。。これ現代人は、けっこうヤバいことに。

無暗に感染を恐れるよりも、まず自身の健康度をアップするような生活を心掛けるべし!


01月18日 平熱アップ!♡

普段ちょっと具合が悪くても体温を測ることは滅多にないのですが。。

コロナの風潮も手伝って、久しぶりに自分の平熱を確認してみたくなりました。

体温計が壊れていたのを放置していたので(!)先日、新しいのを購入。

そして検温。

朝は36.5度。夜、寝る前に測ってみると36.8度でした。

数日間試してみて、こんな感じ。

ほぅ…確かに0.3~0.4度くらいは上がってる。

20代では36度に届かなかった時期もあり、30代の頃は平熱が36.1~2度くらいだったので(何とか36度台を死守!)、ホメオパシーを続けるうちに少しずつ底上げしていったものと思われます。

手足の冷えも昔に比べてだいぶ解消しました。

小さい頃は(アトピーはあったけど)元々身体の熱い子で、いつも顔を真っ赤にして遊んでいました。

それがステロイドで症状を抑えていくに従って段々と悪いものを押し出す力が弱くなり、体温も下がってしまったという図式。

そういえばあの頃は、熱を出すとパ○ロンなどの解熱剤も結構とっていましたっけ。

身体にダメージを与えるほどの破壊的な症状でない限りは、まずレメディでの対応が得策。

子供の高熱などには本当によく合います。

ホメオパシー初心者の方は不安が大きいかも知れませんが、身体の持つ自浄作用を信じてチャレンジしてみる価値あり!です。


01月26日 (続き)平熱アップ!

大寒も過ぎ、寒さも底・・ですが、先日の雨は予報のように雪にはならず。

そういえば昔は東京でも氷の張る日が結構あったし、吐く息はもっと白かったような。。

しもやけなんかも、今よりずっと出来やすかったかと。

妙に暖かい日はあっても、その温度差にも気を付けなくてはと思います。

何はともあれ、冷えは禁物。低体温は万病のもと。

カラダの中のラジエーター=火を起こす力、エネルギーを生み出す素を弱めてしまってはいけません。

平熱が35度台ともなれば、ウイルスやガンなどに打ち勝つ力も弱まってしまいます。

ウイルスや細菌などが体内に侵入したとき、あるいは体に異変が起こったとき、その歪みをただし、異物を体外に押し出そうとする力とは、他ならぬ症状(発熱や鼻水、痰、咳、発疹、痒みや痛み等々)を発現する力でもあるわけです。

ウイルスが侵入したとき、いわばカラダは血液を沸騰させてそれらをやっつけようとします(=発熱)。

だから解熱剤を使ってむやみに熱を下げるべきではないのです(但し、場合によっては必要なことも)。

それを続けたら、熱を出す力(=抵抗力)が徐々に低下し、果ては冷たい身体になって更なる疾患を招く悪循環に。

発熱したら、まず休む。

ホメオパシーのレメディは、その回復過程を速やかに進めることを助けてくれるものです。

抗なんちゃら薬乱用のおそろしさ。。

自身の身体に備わった修正力を十分に活用し。。ピンピンコロリ!が理想です。




  • ホメオパシーDiary @ 恵比寿-2024
January
1月
February
2月
March
3月
April
4月
May
5月
June
6月
July
7月
August
8月
September
9月
October
10月
November
11月
December
12月


  • ホメオパシーDiary @ 恵比寿-2023
January
1月
February
2月
March
3月
April
4月
May
5月
June
6月
July
7月
August
8月
September
9月
October
10月
November
11月
December
12月


  • ホメオパシーDiary @ 恵比寿-2022
January
1月
February
2月
March
3月
April
4月
May
5月
June
6月
July
7月
August
8月
September
9月
October
10月
November
11月
December
12月


  • ホメオパシーDiary @ 恵比寿-2021
January
1月
February
2月
March
3月
April
4月
May
5月
June
6月
July
7月
August
8月
September
9月
October
10月
November
11月
December
12月


  • ホメオパシーDiary @ 恵比寿-2020
January
1月
February
2月
March
3月
April
4月
May
5月
June
6月
July
7月
August
8月
September
9月
October
10月
November
11月
December
12月


  • ホメオパシーDiary @ 恵比寿-2019
January
1月
February
2月
March
3月
April
4月
May
5月
June
6月
July
7月
August
8月
September
9月
October
10月
November
11月
December
12月


  • ホメオパシーDiary @ 恵比寿-2018
January
1月
February
2月
March
3月
April
4月
May
5月
June
6月
July
7月
August
8月
September
9月
October
10月
November
11月
December
12月


  • ホメオパシーDiary @ 恵比寿-2017
January
1月
February
2月
March
3月
April
4月
May
5月
June
6月
July
7月
August
8月
September
9月
October
10月
November
11月
December
12月


  • ホメオパシーDiary @ 恵比寿-2016
January
1月
February
2月
March
3月
April
4月
May
5月
June
6月
July
7月
August
8月
September
9月
October
10月
November
11月
December
12月


  • ホメオパシーDiary @ 恵比寿-2015
January
1月
February
2月
March
3月
April
4月
May
5月
June
6月
July
7月
August
8月
September
9月
October
10月
November
11月
December
12月

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional