Diary201712
ホメオパシーDiary @ 恵比寿
2017年12月
12月01日 アージニット(Arg-n.)的 師走
今年のカレンダーも、残り1ページとなりました。
都内の紅葉は例年より早く、近所の木々も落葉が進んで、今は冬が早はやいなぁ・・と。
すでにクリスマスのイルミネーションが街を彩っています。
何かと気ぜわしくなる12月ですが、冷たい風や乾燥した空気にはくれぐれも注意して、年末を元気に乗りたいですね。
当方、昨年のこの時期は転んで膝小僧に結構な怪我をして、情けないやら悔しいやら。。
トホホな年末ではありましたが、忙しいときこそ気を引き締めてしっかりせなぁと思ったものです。
あぁ、どこまでもArg-n.な(アージニット=焦燥感、あわてん坊な人)自分でありました。。
ちなみに働きバチのように、常にセカセカと動きまわらなければならない状況、精神状態のときにはエイピス(Apis)もよいですね。
今年はそんなことにならないよう呼吸をしっかり整えて、一年を締めくくる師走にいたしますとも・・ハイ。
12月11日 繰り返す症状
ホメオパシーを始めてから徐々によくなり、ずっと出ていなかった喘息。
それがここ2~3年、年末から年明けにかけて症状が戻ってくるようになりました。
この週末、今年の冬はちょっと早めに、それがやってきました。
本格的な寒さと、年末の「あれもしなきゃ、これもしなきゃ」というプレッシャー が、原因であることは明らか。
歳を重ねてくると昔あって、もう治ったと思っていた症状が戻ってくる。
(話がちょっと専門的になりますが)これは病気の大元である遺伝的・体質的傾向のひとつ、ほぼ全ての人が持っている疥癬マヤズムが立ち上がってくることに起因している ――
と、ホメオパシーの父=ハーネマンは言っています。
こいつをなだめることが、究極ホメオパシーの根本的治療といっていいもの、とも。
ここ2~3年、同じ時期に繰り返す私のこの喘息も、まさにそのケースだな。。と、身をもってなっとく~。
でも、以前よりずっと症状は軽いし、リカバリーも早い。
そしてカラダは、その症状の基調(どんなときに悪化し、好転するか)を、昔よりもずっと顕著に出すようになりました。
冷たい空気、寒さ、そして休息で悪化。温かさで好転する症状。加えてこの時期には、よくヘルペスにもなっていたもので・・
そう、つくづく私はラストックス(Rhus-t.)なのでした。
ホメオパシーのレメディは、ときに自身の良いところも悪いところも、容赦なく見せつけてくれます。
これが、けっこう厳しいときもあるのだけれど。。
12月18日 血管系、要注意!
この秋から初冬にかけて、ホメオパシーを通じて知り合った大切な友人が二人続けて ――
突然の脳の血管障害で病院へ運ばれました。
大きな病気もなく、いつもはとても元気な人二人だっただけに、本当にショック!
どちらのケースも、もしかしたらこれが発端?というようなちょっと疑わしい事件がなくはなかったのだけれど、年齢的にも曲がり角に来ている私達の世代。
それでも、普段からホメオパシーのレメディをちょくちょくとっていることもあり、極端で致命的な症状にはならなかったのかな?と思えることも。。
予後も良好、回復はやし!で、そこは助けられたと思うばかり。
私自身、祖母が脳梗塞だったので循環器系・血管系には充分気を付けなければ・・と、他人事とは思えない事件でありました。
血液サラサラが重要なのは、もちろんのこと。加えて弾力のある、しなやかな血管に欠かせないミネラルはシリカ(Sil.)とカルクフロアー(Calc-f.)。
コラーゲン組織にも必要なシリカをたくさん含んだマザーチンクチャー=エクィシータム(スギナ)も腎臓の循環系と併せ、大きな助けになりますね。
12月22日 どうやら、風邪っぴき
12月になってからの気温の変化で、ちょっぴり昔の喘息傾向が戻り ――
呼吸器系の調子がよくなかった自分でしたが、その煽りを受けてどうやら風邪も引いてしまったようです。
喉の痛みと鼻水、痰、声枯れ。
こういうのは、いつなっても鬱陶しいもの。。
こうなったら熱でも出てしまってくれたほうが早いのだけれど、なかなか・・そうは問屋が卸してくれないみたいです。
今現在、アーセニカム(Arsenicum)のLMポーテンシーをとっていることもあって、このレメディの影響の可能性も大。
Ars.は呼吸器系、消化器系、皮膚症状、精神症状等々、その作用領域がとても大きく非常に優秀なレメディ。
食中毒などの毒血状態、様々なアレルギー症状、嘔吐や下痢、喘息などに合います。
私自身、アーセニカムほどの不安感や死への恐怖、几帳面さ、神経質さなどは元々持ち合わせていないと思うのだけれど、、
アトピーや喘息などのアレルギーを長く患っていると、おのずと自身の性質がアーセニカム的傾向を帯びてしまうのだなぁというのは、なるほど・・納得の致すところ。
持って生まれた根本体質の上に、後天的に形成された性質が乗っかってしまうという ――
それら非自己を取り払い、本来の自分を蘇らせてくれる・・それが同種のレメディという訳ですね。
12月30日 2017年♡ありがとうございました
歳を重ねると、時の経つのが早くなると言いますが・・ここ数年は、まさに光陰矢の如し。
特にこの1年なんて、去年の12月がまるで昨日のことのよう。。
今年6月、愛妻の真央さんを亡くした歌舞伎役者の市川海老蔵氏が
「今日が昨日と変わらぬ一日であること、普通に暮らせることの幸せ」について、何かの記事で語っていらっしゃいましたが、、
私自身、ほぼ平穏無事に過ごせたこの一年に、じんわりと感謝の気持ちが広がってきます。
本当に有難いことですね。
そして、この先何かあったとしても、平常心を失わず事に対処できる柔軟な心と体を作っていくことが如何に大事であるかを、益々実感する毎日。
何事にも動じない強い腹を目指して・・要所要所でレメディの力も借りながら、日々固めていこうと思います。
今年一年、ありがとうございました。
皆様、どうぞよいお年をお迎えください♡
- ホメオパシーDiary @ 恵比寿-2019
![]() 1月 | ![]() 2月 | ![]() 3月 | ![]() 4月 | ![]() 5月 | ![]() 6月 |
![]() 7月 | ![]() 8月 | ![]() 9月 | ![]() 10月 | ![]() 11月 | ![]() 12月 |
- ホメオパシーDiary @ 恵比寿-2018
![]() 1月 | ![]() 2月 | ![]() 3月 | ![]() 4月 | ![]() 5月 | ![]() 6月 |
![]() 7月 | ![]() 8月 | ![]() 9月 | ![]() 10月 | ![]() 11月 | ![]() 12月 |
- ホメオパシーDiary @ 恵比寿-2017
![]() 1月 | ![]() 2月 | ![]() 3月 | ![]() 4月 | ![]() 5月 | ![]() 6月 |
![]() 7月 | ![]() 8月 | ![]() 9月 | ![]() 10月 | ![]() 11月 | ![]() 12月 |
- ホメオパシーDiary @ 恵比寿-2016
![]() 1月 | ![]() 2月 | ![]() 3月 | ![]() 4月 | ![]() 5月 | ![]() 6月 |
![]() 7月 | ![]() 8月 | ![]() 9月 | ![]() 10月 | ![]() 11月 | ![]() 12月 |
- ホメオパシーDiary @ 恵比寿-2015
![]() 1月 | ![]() 2月 | ![]() 3月 | ![]() 4月 | ![]() 5月 | ![]() 6月 |
![]() 7月 | ![]() 8月 | ![]() 9月 | ![]() 10月 | ![]() 11月 | ![]() 12月 |