Diary201805
ホメオパシーDiary @ 恵比寿
2018年05月
05月03日 平成最後の・・
GWも後半に入り、本日を乗り切ればお天気は何とか持ちそうですね。
それにしても今朝は、けっこうな強風。
この時期、竜巻とか雹とか、被害が出ないことを祈るのみです。
先日、お休みの日の混雑を避けて、久しぶりに鎌倉の散策を楽しんできました。
狙い通り、平日だったので人混みや行列に悩まされることもなく、のんびり過ごすことができました。
鎌倉のハイキングコースは人里近く、人家の裏山を行く感じなので、迷うことなく安心して山歩きができますね。
健脚向きの険しいコースもあるけれど、楽ちんコースもあって本当にうれしい限り♡
海は近いは、神社はあるは、観光スポットもてんこ盛り!1日じゃぁ足りないっ、くらいです。
今回も、北鎌倉から銭洗弁天までの楽ちんコースを散策した後、長谷の大仏から由比ヶ浜~鶴岡八幡宮まで・・THE 鎌倉!を満喫しました。
今の季節、山の新緑は本当にきれいで、少し早めの五月の薫風がさわやかに吹き渡っていました。
若宮大路のツツジも満開!
そして、外国からの観光客がたくさん!
大仏様はもちろん、鎌倉の普通の路地でフランスやイタリアの国旗を掲げて歩く団体なんて10年前には、ほとんど見なかったような。。
何はともあれ、新緑の芳香を胸いっぱいに吸い込んで、心と体のフィルターをお洗濯。
ちょうど良いリフレッシュになりました。
そういえば、今年は平成最後のゴールデウィーク・・皆様も、よい時間をお過ごしくださいね。
05月09日 メイ・ストーム
昨日今日とグッと気温が下がり、1~2か月季節を逆戻り。
風邪を引いてしまいました~、という報告もちらほら。この冷え込みは、5月としては25年ぶり?だそうで。。
ひと昔前、5月はもう少し穏やかで心地よい気候であったような。
暴風雨、竜巻、雹(ひょう)や霰(あられ)。
地球の尺度で見たら、こんなの大したことではないのかもしれませんが、激しい落差に翻弄されまくっているちっぽけな人間の自分。
そんな気候に影響されたかどうかは不明ですが・・
この4月、うちの母の右足(スネから下)が、まるで漫画みたいに、ひと回り大きく腫れあがってしまいました。
7年ほど前に舞踏病という神経疾患を発症して以降、ホメオパシー治療のみ続け、本人も(レメディを選んでいるワタシも)ビックリするような好転反応と大なり小なりの改善を繰り返し、舞踏病だけでなく、健康度の底上げを継続しつつある母。
後期高齢者の今となっても、こんなに伸びしろがあるんだ!という、その改善っぷり。
そういえば一番最初の好転反応のときは、左側(症状が顕著に出る側)のスネから下がひどく浮腫んで、その浮腫みが引いてきたと思ったら、舞踏病の症状(ピクピクする不随意の動きや目眩等)が格段に軽減したということがありました。
どうやら今回も、春の毒出しだったようです。
肝臓・腎臓系に加えて、神経の通りをよくしてくれるレメディ達を根気よくとることで、カラダは必要に応じた排出を繰り返し、自身の持つ自然のリズムを取り戻してくれるわけですね。
あれから1か月が経過した今、足の腫れはスッキリ引いてきて、ほぼ元に戻りました。
「なんだかカラダの動きが、さらによくなっている感じ」と母。
もう、これだからホメオパシーは・・やめられないぃ~!のです。
05月20日 ヒデキぃ~
正直、すごーくファンとかではなかったけれど。。
テレビ全盛、歌番組全盛の子供時代を過ごした自分にとっては、やっぱりヒデキはお茶の間のアイドルでした。
懐かしいVTRに出てくる曲、自分でもビックリするほど正確に歌えたりして。。
子供の頃の記憶力って、本当にスゴいなぁと思います。
YMCA・・大人も子供も歌えたもの。
ちっちゃな子供からおじいちゃんも、おばあちゃんも知っている国民的ヒットソング。
今、そんな歌、ないですよね。
あの頃のアイドルは、歌も上手くて格好良かった!と。
後年、2度の脳梗塞を乗り越えて、それでも秀樹がヒデキを貫こうとするその姿勢には、本当に頭が下がるものがありました。
江戸時代は、平均年齢40歳くらい。
それまでの人生をどう生きてきたかにもよりますけれど、それを思えば40を過ぎたら、あちこちに不具合が出てきても当然。
脳梗塞の兆候→ろれつの回りがヘン、手足の痺れ、視野の半分が狭窄などの症状が出てきたら要注意。
変だなぁと思ったら、もちろん病院へ行くことは肝要!
そして、すぐにアーニカ、(Arnica)アコナイト(Aconite)、カーボベジ(Carb-v.)などのレメディをとることも忘れないでくださいね。
ひ・で・きぃ~☆
天上のステージでも、たくさんのファンの前で颯爽と輝いていてくださいね。
05月27日 守りたいもの
ここのところ毎日のように、ニュースになっている大学アメフト部の悪質タックル問題。
会見が開かれるたびに波紋が波紋を呼んで、もうスポーツだけの問題ではなくなってきて。。
この国のあらゆる組織が抱える、または起こりうる問題がくっきりとあぶり出されてしまいました。
まるで裸の王様じゃないの・・
有無を言わさず圧力を与えて、無力の者を恐怖で支配していたのは明白なことなのに。
権力の使い方を間違うと、かくも悲しい結果を招いてしまうこと。
起こるべくして起こったこととも言えるのかな。。
組織の大きさに関係なく起こりうることでもあるわけで、私達ひとり一人が自覚しないといけません。
そうそう人間の持ちうる、そんな本質を表しているレメディがありました。
―― Lycopodium(ライコポディウム=ヒカゲノカズラ)――
(自信不足からの)傲慢さと暴力、思い上がり、自惚れ、責任回避、等々。
ライコポディウムの持つ精神 →自我の増長、独裁者の側面です。
このケースに、かなりピッタリ来てると思うんだけどな。。
- ホメオパシーDiary @ 恵比寿-2019
![]() 1月 | ![]() 2月 | ![]() 3月 | ![]() 4月 | ![]() 5月 | ![]() 6月 |
![]() 7月 | ![]() 8月 | ![]() 9月 | ![]() 10月 | ![]() 11月 | ![]() 12月 |
- ホメオパシーDiary @ 恵比寿-2018
![]() 1月 | ![]() 2月 | ![]() 3月 | ![]() 4月 | ![]() 5月 | ![]() 6月 |
![]() 7月 | ![]() 8月 | ![]() 9月 | ![]() 10月 | ![]() 11月 | ![]() 12月 |
- ホメオパシーDiary @ 恵比寿-2017
![]() 1月 | ![]() 2月 | ![]() 3月 | ![]() 4月 | ![]() 5月 | ![]() 6月 |
![]() 7月 | ![]() 8月 | ![]() 9月 | ![]() 10月 | ![]() 11月 | ![]() 12月 |
- ホメオパシーDiary @ 恵比寿-2016
![]() 1月 | ![]() 2月 | ![]() 3月 | ![]() 4月 | ![]() 5月 | ![]() 6月 |
![]() 7月 | ![]() 8月 | ![]() 9月 | ![]() 10月 | ![]() 11月 | ![]() 12月 |
- ホメオパシーDiary @ 恵比寿-2015
![]() 1月 | ![]() 2月 | ![]() 3月 | ![]() 4月 | ![]() 5月 | ![]() 6月 |
![]() 7月 | ![]() 8月 | ![]() 9月 | ![]() 10月 | ![]() 11月 | ![]() 12月 |