Diary201610
ホメオパシーDiary @ 恵比寿
2016年10月
10月03日 第17回JPHMAコングレスのお知らせ
昨日は久しぶりのよく晴れた日曜日。
いいなぁ・・と思ったのも束の間、本日はまたしてもの雨模様ですね。
さて、11月11日・12日は世田谷区民会館にて、第17回JPHMAコングレスが開催されます。
今年は、ドイツからおなじみのロジーナ・ゾンネンシュミット博士をお迎えしての2日間。
「ホメオパシー 癌のレパートリー」等、多数の著書があり、ハイルプラクティカー(ドイツ国家認定医学治療家)として、女性としても、とても魅力のある方です。
今回の講演は、「歳を重ねても元気でいるための緊急トリートメント」など。楽しみな内容ですね。
そして、数年前から自然農法に目覚め、実践されているという女優の杉田かおるさんもパネリストとしてご参加です。
特早割期間が10月10日まで延長になるそうです。
興味のある方は、ぜひ今のうちに!
10月07日 カープ優勝の足音
先月、広島東洋カープが25年ぶりの優勝を果たした。
とても盛り上がっていましたね。
その優勝が、近づきつつあった夏の終わり。
そっちにほうに住んでいる友人から、楽しい小包が届いた。
完全オーガニックな素晴らしい手作りのクッキー、バラエティに富んだ地元名産の品々。
その中に「イカ天 瀬戸内レモン味」という、普段はあまり口にしない類のスナック菓子がひとつ???
おっ、珍しい! けど、何だかパッケージも可愛くて美味しそう。
と思ってひと口試してみると・・レモンの味がしっかりと口の中に広がって、意外にもイカ風味の塩味によく合っている~。ビックリ!
しかもご当地もの。病みつきになっちゃう味だけど、ちょっとジャンキー。
だから、たまの楽しみに~ってことらしい。
いいなぁ、そういうところ・・彼女らしくて。
なんて思っていたら、カープ優勝目前のある日。
近所のちとおしゃれなスーパーの店頭に、あったじゃぁないですか。。イカ天君が!
いつの間に~。
プロ野球はほとんど見ないのだけれど、こういうところでご当地広島の盛り上がりを実感。
もちろんひと足早くに、美味しく頂戴しましたとも~。
いただいたイカ天君♡
ごちそうさまになりました♪
10月11日 そんな時、決まって発熱・・
今週に入って、めっきり秋らしい気温に。。
まだ夏の熱気が残った空気は、すっかり冷気を含んだものに入れ替わって、朝晩はずいぶんと気温が下がってきました。
体育の日の連休は運動会のあった幼稚園や学校も多かったと思いますが、あまりお天気がよくなく、ちょっと肌寒いくらいだったですね。
友人のお嬢ちゃんが通っている幼稚園でも、昨日運動会だったとのことでしたが・・
このお嬢ちゃん。なんと前の晩に高熱を出してしまい(!)
レメディをとったけど平熱までは下がらず、本番当日はいちばん頑張って練習したダンスだけには、何とか参加させてもらって早退となってしまったそうで、何とも残念~!なことに。
だけど、よくあります。このパターン。
運動会とか遠足とか、何か楽しいイベントの前日に決まって眠れなくなったり、発熱したりする子供。
こういう傾向のお子ちゃまには、コフィア(Coff.)というコーヒーのレメディがよく合います。
そういえばその昔、私にもその傾向が。。
すごく楽しみにしていた海水浴の前の晩に高熱を出し、それでも絶対に行く~!と言って母を困らせ、熱があるまま押し切って、現地でケロッと治ってしまったこと等々。
過度の喜びや興奮から症状を出す子供・・あのときの小さかった私も、まさにコフィアそのものだったわけですね。
ちなみに寝る前に興奮して踊り出し、なかなか寝付けない子供にはタランチュラ(Tarent.)という蜘蛛(クモ)のレメディが合います。
ママさんが困ったときのお助けマンとして、覚えておきたいレメディ達ですね。
10月19日 インテリアショールームにて
先日、家を建て替えるという友人に付き合って、久しぶりに収納家具のショールームなんかをのぞく機会がありました。
今どきの家具は本当に機能的でよくできているなぁ、ステキ・・と思わずため息。
私にしてみれば、何よりまずは断捨離から始めなくっちゃ・・というトホホなレベルなのですけれど。
そのお宅の、亡くなられたお義父さまが育てていたというお庭の木や植物たちは、すべて引き抜かれて更地にされてしまったそうで。
よい芳香を放つキンモクセイや、大きな実をつけるすだちの木なんかもあったのに・・
何だかとっても残念だけれど、お庭の手入れは本当に手が掛かりますものね。
西洋式の住みやすい家もいいけれど、いまや憧れになりつつもある縁側つき日本家屋。
瓦屋根、床の間、欄間や雪見窓のある和室。
そして、背を丸めてみかんを食べながら、家族みんなで温まった掘りごたつ。
シックハウスなんて言葉もなかった頃の、あのおうちがなつかしいなぁ・・
10月25日 縁(えにし)の糸
学生時代からの友人が、来月結婚式を挙げることになりました。
もう本当に、今年いちばんの快挙&慶び事。。
万歳三唱したいくらいですわ~♪
会場は、その筋ではかなりの老舗・・椿○荘!
この歳になってーといったら何ですが、こういうお祝い事は、いくつになってもうれしいもの。
いや。。年を重ねたからこそ、しみじみと味わえる喜びが確かにある・・と。
お式まであと1か月。
先日、友人達と彼女への贈り物を選びに銀座へと繰り出しました。
この数か月、お祝い事のおかげで何やかやと、度々みんなで集まる機会が出来たこともうれしいねぇ。感謝だね~、と言い合って。
気持ちだけは、キャピキャピしちゃってる20代女子に戻ったみたい。。ぉほほ~
そしてそのとき、友達のひとりが云いました。
とにかく「お祝いしたいっ!」という、私たちのパッションが届けばいいと!
いいこと言うなぁ・・確かに、その通り。
このとき、みんなが同じ気持ちを共有していただろうことも、何だかとてもうれしかったこと。
それぞれに状況は違っても、会えばいつだってあの頃と変わらない、昔からの友達。
自分の心が帰っていける大切な場所。
結婚式♡お招きどうもありがとう。
何だかこっちが緊張しちゃいそうだけど、貴女のとびっきりの晴れ姿。
楽しみにしているね・・!
- ホメオパシーDiary @ 恵比寿-2019
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 |
7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
- ホメオパシーDiary @ 恵比寿-2018
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 |
7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
- ホメオパシーDiary @ 恵比寿-2017
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 |
7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
- ホメオパシーDiary @ 恵比寿-2016
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 |
7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
- ホメオパシーDiary @ 恵比寿-2015
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 |
7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |