Diary201812
ホメオパシーDiary @ 恵比寿
2018年12月
12月01日 時の経つのが・・
今年も残すところ1カ月。
2018年も、あれよあれよという間に師走になってしまいました。
時の経つのがどんどん加速していく感覚が。。年を重ねるごとに強くなるといいますが、まさに~。
「時の経つのが早すぎる感覚」といえば、レメディはコキュラス(Cocc.=アオツヅラフジ)が有名です。
感覚器、脳脊髄に親和性が高く、精神的・身体的ストレスからの疾患、睡眠不足、頭がボーっとする、乗り物酔いや時差ボケなどにもよいものとして知られています。
ちなみにその逆の「時の経つのが遅すぎる」レメディはと言いますと。。
カナビスインディカ(Cann-i.)。
原物質としてはインド大麻として有名なやつですね。
こちらは神経との親和性、精神、感情などへの関連が高いものです。
浮かんでいる感覚があり、地に足を着けたい人に必要かも・・です。
私自身は、どちらかというとせっかちで子供の頃から乗り物酔い、不眠などの傾向があり、コキュラス化する要素は大いにあり。。
気ぜわしい12月は要注意!
ボーっとして怪我などしないように気をつけなければ。。コキュラスをなめなめ、今年最後の月を乗り切ります~
12月08日 紅葉の等々力渓谷
12月に入ったばかりのとある休日、友人が紅葉のきれいな等々力渓谷を案内してくれました。
東京23区内にそんな場所があるのを知ってはいましたが、訪れたのは今回が初めて。
キョロキョロしている自分をよそに、友人は賑わう正面玄関をサクサクと通り過ぎて、地元民しか知り得ないであろう裏道をまわって何やら趣のある山道へ。
車の音も消えた土と緑の匂いがする小道を進むと見えてきました。
濃淡も鮮やかな赤や黄に染まった木々たちが。。
そうそう、ここにはお不動様もいらっしゃるのでしたよね。
山門をくぐってすぐのところには、高く伸びた黄金色の大銀杏がお出迎え。まぶしいくらいの黄色の絨毯。
輝くように紅く染まったカエデの見事なこと。皆、しばし足を止めてその光景に見入っていました。
そして初めて歩いた等々力渓谷は、冬でも濃い緑のトンネル。
苔むした岩肌からは湧水が沁み出し、マイナスイオンたーっぷり!
3羽のカモちゃんが、水面に顔をつっこんでお尻を突き上げお食事中♡という可愛い姿も。。
そういえば都内でも、結構あちこちでお不動様をお見かけしますよね。
真言宗開祖であるお大師様(弘法大師空海)は、あの時代のスーパースター。
超人的な力を備え、ホメオパシーでもおなじみの蒼鉛(ビスマス)や水銀(マーキュリー)など猛毒の扱い方も心得ていたと言われています。
それにしても、境内のお休み処で頂いた一杯のコーヒー美味しかったなぁ。。
ほっと、ひと息。心も体も洗われた初冬の休日でした。
12月22日 歯は大事
慌ただしい年末に限って、歯が欠けちゃったりして。。
先月末から数回に渡って、久しぶりに歯科治療をしてきました。
麻酔をした途端、心臓がバクバク~
あぁ、やっぱりこれって嫌な感じ。
型をとって仮に入れる詰め物が、これまたまずくて勘弁ねがいたいところ。
だから治療の後は、フォス(麻酔の害)やスタッフィサグリア(削られた影響)、マーキュリー(歯茎の問題)等々、レメディを取りまくりです。
年末年始は、美味しいものを食べたいですもの。
歯を削るのは本意ではないですが、致し方ない。。しっかり治療が終わって、よかったです。
12月31日 平成30年大晦日
平成30年も、残すところ1日となりました。
まだ何にも片付いていないじゃない…と思っているうちに、瞬く間に過ぎてしまった12月。
もうちょっと余裕をもって過ごしましょうよ!と思いつつ、今年もこんな感じです。
とほほ。。
そして平成最後の年の瀬も、静かに暮れていきますね。
迎える新年は、いつもと同じだけどいつもとちょっと違う年。
同じように流れる時間の中に、大きな節目を迎える年。。それぞれに希望ある、幸せな未来をお祈りします。
今年一年、ありがうございました。
どうぞよいお年を!
- ホメオパシーDiary @ 恵比寿-2019
![]() 1月 | ![]() 2月 | ![]() 3月 | ![]() 4月 | ![]() 5月 | ![]() 6月 |
![]() 7月 | ![]() 8月 | ![]() 9月 | ![]() 10月 | ![]() 11月 | ![]() 12月 |
- ホメオパシーDiary @ 恵比寿-2018
![]() 1月 | ![]() 2月 | ![]() 3月 | ![]() 4月 | ![]() 5月 | ![]() 6月 |
![]() 7月 | ![]() 8月 | ![]() 9月 | ![]() 10月 | ![]() 11月 | ![]() 12月 |
- ホメオパシーDiary @ 恵比寿-2017
![]() 1月 | ![]() 2月 | ![]() 3月 | ![]() 4月 | ![]() 5月 | ![]() 6月 |
![]() 7月 | ![]() 8月 | ![]() 9月 | ![]() 10月 | ![]() 11月 | ![]() 12月 |
- ホメオパシーDiary @ 恵比寿-2016
![]() 1月 | ![]() 2月 | ![]() 3月 | ![]() 4月 | ![]() 5月 | ![]() 6月 |
![]() 7月 | ![]() 8月 | ![]() 9月 | ![]() 10月 | ![]() 11月 | ![]() 12月 |
- ホメオパシーDiary @ 恵比寿-2015
![]() 1月 | ![]() 2月 | ![]() 3月 | ![]() 4月 | ![]() 5月 | ![]() 6月 |
![]() 7月 | ![]() 8月 | ![]() 9月 | ![]() 10月 | ![]() 11月 | ![]() 12月 |