Diary201902
ホメオパシーDiary @ 恵比寿
2019年02月
02月03日 マーキュリーつながりで・・①
今日は節分。立春の明日は、本当の春のような温かさになるとの予報です。
それでも、まだまだ寒さは本番の時節。
朝晩の気温差には、気を付けて過ごしたいところですね。
1月も終盤のとある日、ロングラン中のボヘミアンラプソディーをようやっと見に行ってきました。
主人公であるフレディの歌声とクイーンの楽曲には、前々から魅せられていましたし、彼の人生にはとても興味を惹かれるものがあったので、それなりに知っている内容ではありました。
けれども、あんなふうにバンド誕生の秘話や名曲のエピソードをふんだんに盛り込んで。。
クイーンの楽曲満載!彼らの物語として集約させているところは本当に見応えがあって、のっけから引き込まれっぱなしでした。
あふれ出す、型破りな才能。
そして終幕のライブエイドの、圧巻のカタルシス。。
そういえば恵比寿センターのクライアントさんに、根っからのクイーンファンであるというお姉さまがいらっしゃいます。
来日したときのライブには、何度か足を運んでいるのだとか。。
そう彼らは、日本の女子達に一等最初に見いだされたのですよね。
ここ歌舞伎の国、ニッポン!の女子達はビジュアルも含め、見どころ聴きどころをトクと心得ているのではないかなー、と思いませんか?
そして、フレディ自らが選んだマーキュリーという名前・・
(ホメオパシーにはMercuryという同じ名前のレメディがあります)
02月07日 マーキュリーつながりで・・②
ホメオパシーのレメディにもなっているマーキュリー(水銀)は常温、常圧では凝固しない唯一の金属。
映画「ターミネーター2」の、アイツですね。
コロコロと葉っぱの上で転がり、くっついたり離れたりする水滴のようでもあり、その姿をひとつの形にはとどめません。
彼が自ら選んだその名前、マーキュリー。
名は体を表す。まさに、様々な顔を持ったフレディ自身のようではないですか。
ホメオパシーでのマーキュリーは有名な抗梅毒レメディのひとつであり、梅毒マヤズム(ホメオパシーの体質的傾向)の持つ破壊的性質が大きな特徴でもあります。
ね。すべてを壊せぇ、ぶち壊せぇ~~!って感じのロッカーには合っているでしょ?
その過敏で不安定な状態は、非常に多くの精神的・身体的症状を生み出します。
→暑がりで寒がり、常に不満がある、極端で切れやすい、周囲はみんな敵、様々なアレルギー、等々。
もしもフレディがマーキュリー(Merc.)やスーヤ(Thuj.=有名な薬害レメディ、精神:自分は愛されない、本当の自分を隠したい)などのレメディをとっていたら?
自己破壊の最たるもの=エイズまでには至らなかったかも・・なんて、色々考えてしまいます。
けれども、その破壊へと向かうエネルギーは、創造するエネルギーと表裏一体。
音楽で自分自身を表現することに、全身全霊をささげた彼の人生。
伝説のバンド、クイーン。
「ボヘミアンラプソディー」もう一回、観に行きたくなる気持ち。。わかるぅ~~
02月18日 「最後の一滴まで~ヨーロッパの隠された水戦争」
11日の祝日、あるドキュメンタリーフィルムの上映会に参加してきました。
会場は、以前このサイトで紹介したことのある丸の内のオーガニックイタリアンレストラン。
2000年以降に起こったヨーロッパの水道事業民営化を巡る出来事を、各国自治体、その事業を請け負う企業、市民、それぞれの立場からの実態を描いたドキュメンタリー。
水道民営化による債務増加、その負担を負わねばならなくなった市民→料金値上げ。
・・いったい、水は誰のもの???
国と企業の密約、知らぬ間に高い料金を払わされていた国民。
あれれ?これってどこかで聞いた話ではありませんか?
3.11震災後の日本でも、何やら似たようなことがあったような。。
結果、パリやベルリンでは市民の水への権限、その財政的透明さの欠如を自覚、自分たちの手で水道サービスの権利を取り戻すにいたりました(再公営化)。
2018年7月、日本でも国会で水道法の改正が審議されたそうです。
民間企業参入がこれまで以上にしやすくなる内容とのことで、ここは充分に議論されるべき問題だと思いました。
ボーっと生きてんじゃねぇよっ!って、またしても、アタマをぶるんぶるんシェイクされちゃった気分です。
そういえば、この夏は参院選挙が。。投票ちゃんと考えなくちゃ、ですね。
02月24日 ひさびさの健康診断
まだ風は冷たいけれど、陽射しや大気の中に、ふとした春の気配を感じられる季節になりました。
通勤途中にフワッと沈丁花のやわらかな甘い香りがして、ハッとしました。春は、もうすぐそこですね。
少し前の事になる2月初め。
ずっと行かなければと思いつつ、せぬままになっていた病院での健康診断。やっとのことで受診してきました。
たぶん7~8年ぶり。。
本当に久しぶりにちゃんと計った身長は、ちょっとだけ縮んでおり・・ややショック。
体重は少し落ちて25歳の頃の体重に戻っており、まぁこれは悪くない?けど痩せたというより、やつれただけかも~、なんて思えなくもなく。。
そして諸々の検査結果は数値的には、とりあえず問題なし。
気になっていた糖尿系(HbA1cや血糖値)、コレステロール、肝臓、腎臓系は大丈夫で、血圧も30代の頃と変わらない数値をキープできている模様。ひと安心でした。
ホルモン系にドーンと変化が現れてくる、この先10年くらいが勝負といったところでしょうか。
ホメオパシー的根本治療はずっと続けているので、それも奏効しているものと思われます。
ありがたや、、まずは及第点。
レメディ飲み飲み、この先もボチボチ行きます~
- ホメオパシーDiary @ 恵比寿-2019
![]() 1月 | ![]() 2月 | ![]() 3月 | ![]() 4月 | ![]() 5月 | ![]() 6月 |
![]() 7月 | ![]() 8月 | ![]() 9月 | ![]() 10月 | ![]() 11月 | ![]() 12月 |
- ホメオパシーDiary @ 恵比寿-2018
![]() 1月 | ![]() 2月 | ![]() 3月 | ![]() 4月 | ![]() 5月 | ![]() 6月 |
![]() 7月 | ![]() 8月 | ![]() 9月 | ![]() 10月 | ![]() 11月 | ![]() 12月 |
- ホメオパシーDiary @ 恵比寿-2017
![]() 1月 | ![]() 2月 | ![]() 3月 | ![]() 4月 | ![]() 5月 | ![]() 6月 |
![]() 7月 | ![]() 8月 | ![]() 9月 | ![]() 10月 | ![]() 11月 | ![]() 12月 |
- ホメオパシーDiary @ 恵比寿-2016
![]() 1月 | ![]() 2月 | ![]() 3月 | ![]() 4月 | ![]() 5月 | ![]() 6月 |
![]() 7月 | ![]() 8月 | ![]() 9月 | ![]() 10月 | ![]() 11月 | ![]() 12月 |
- ホメオパシーDiary @ 恵比寿-2015
![]() 1月 | ![]() 2月 | ![]() 3月 | ![]() 4月 | ![]() 5月 | ![]() 6月 |
![]() 7月 | ![]() 8月 | ![]() 9月 | ![]() 10月 | ![]() 11月 | ![]() 12月 |