Diary202012
ホメオパシーDiary @ 恵比寿
2020年12月
12月03日 父、転ぶ。
そうこうしているうちに12月。。
あとちょっとで今年も終わりと思うと、どうしてこんなに気がせいてしまうのか?
何だか前のめりになって怪我には十分気をつけなくちゃぁ、と思っていたら。。
つい先日、後期高齢者もいいところのうちの父が転んで救急車のお世話になることに。
何日かぶりのお天気。昼間は温かかったので久しぶりに散歩に出たらしいのですが、夕方になっても帰らず。
何だか嫌な感じがしていたところに警察からの電話が・・!
転んで唇から出血、かなり動転していると見られる父を預かっているというのです。
本人は大丈夫というけれど、心配だからこれから救急車に乗せると。
時折、まだらボケのある父。何かとんちんかんなことでも言っているに違いない。。
幸い家から遠くない病院だったので、すぐに駆け着けることができました。
診察室の前では若き警察官のお二人が待っていてくださり(といっても、お巡りさんの制服姿ではなく感じのよいお兄さん風情)、それまで父に付き添ってくれたそうです。
いくつかの検査の結果、有難いことに大きな怪我はなく、その日のうちに帰宅することができました。
もう本当に感謝の言葉しかありませんでした。
転んだ時のことはあまり覚えていないという父。
よって警察の方々にお世話になるまでのいきさつは定かではないのですが。。
きっと心ある方々の善意のリレーに導かれ、あのテキパキと感じのよい警察署の皆さまのところまでたどり着くことが出来たのだと思います。
お世話になった皆さま、本当に本当にありがとうございました。
こういう何気ない人々の善意や良心が、この世の中を回しているのだということが胸に温かく染み渡った一日の終わりでもありました。
そして私自身。。
この恩を、普通にお隣さんへ送っていける人間でありたいと胸に刻んだ次第です。(合掌)
12月10日 悪性貧血、再び?
先日、道端で転び、警察署や通りすがりの皆さまにお世話になった父。
帰宅後にショックや怪我、損傷のレメディを山ほど取りました。
そして1週間ほど経った頃、右頬に黄色いアザが出現。
紫になったり青くなったり。その後、日に日に色が変わっています。
あー、事故った反応がカラダに出るまで1週間。歳をとるってそういうことなのですね。。
実はこの転倒には裏話があって、6年ほど前にも同じような事故や症状を起こしたことがあるのですが。。
このとき頭がボーっとなったのは、どうやら当時発覚した(その後、ホメオパシーのみで改善していた)悪性貧血の再発?のようなのです。
検査では、やはりヘモグロビン値がかなり下がっていました。
血液が薄くなって脳に酸素が足りなくなっていたということであれば大きく納得!
ちなみに悪性貧血は自己免疫とも関連するあまり見かけない珍しい貧血。
造血機能(ビタミンB12の吸収)が正常に戻らなければVB12を死ぬまで注射し続けるしかないということになります。
けれども父の場合、大学病院への最初の通院2~3回で(実際はホメオパシー治療を併用)状態も数値もよくなり、その後、掛かりつけ医のお世話になることもなく、この6年間過ごしてきました。
自然の力=ホメオパシーってすごいなぁと当時改めて思ったものです。
今回の転倒は6年前ほどの悪化には至っていないものの重要な危険信号であると受け止め、悪性貧血に照準を絞ってホメオパシー治療を再開したところです。
先日救急対応に当たった医師は、改めて専門医を受診するよう紹介状も書いてくださいました。
6年前と同じことを言われる可能性は大ですが、現状を受け止めることは大切。
カラダはそんなにヤワじゃないからこそ。。
改めてしっかり検査を受けさせる予定です。
12月19日 タネをわたすべからず!
たくさんの皆さまにその反対署名に賛同いただいた種苗法改定案が、12月初めの国会で強行採決されました。
前の国会質疑では諸々の虚偽が発覚し、本来であれば企画部署に差し戻され、再度審議されるはずの法案であったはず。。残念です。
その利益を吸い上げる一部勢力に利権を売り渡すべく、国民の意思など尊重されない国会はもはや機能不全。
シャインマスカットやあまおうの苗が国外に流れるとか流れないとか云々の前に、まず守られるべきは日本の農家が自家採種できる権利なのに・・いちばん大事なところをすり替えてるわ~。
問題は2022年4月1日から施行される登録品種の一律自家採種禁止なのです。
このままでは、あろうことか毎年タネを外国企業から買わなければならない事態に?→グローバル企業による世界のタネ独占へ!
食料自給率40%にも満たない日本。
もしも世界的食料危機が来たらどうするの??
ロックダウンの様相は、まるで戦時下。コロナ危機は第3次世界大戦との見方も。。
食料自給率100%だった江戸時代のように、あらゆる危機に備えるべきは自明の理。
日本の固定種は自国民で守らなければ・・!
そして何よりホメオパスがここまで農業にこだわるのは、健全な食なくしては健康で健全な心身は保たれないからです。
不自然すぎる遺伝子組み換え食品。
そんなのを食べ続けていたら、いくら薬をとろうがレメディをとろうが、こればっかりはビクともしない新たな病だって当然でてくるでしょう(すでに出てるけど)。
そうなってからでは遅いから。。まだ出来ることはあるはず。
引き続き注目し、声を上げていかねばと思います。
12月29日 よいお年を・・!
今年も、年の瀬が近づいてきました。
この1年足らずの間に、当たり前の日常があっという間に豹変してしまったこと。
―― コロナ禍や、まさかの2020年 ――
今頃は東京オリンピックの総集編があちこちで流れているはずだったのに。。
そして100年前のスペイン風邪流行時がそうであったように、日本人は素直に常時マスク生活を受け入れました。
あのときは確かに本当の世界的な流行でした。
日本では文豪たちもそれを文章に残していますし。。
ちなみに当方の曾祖父もこのスペイン風邪で亡くなったと聞いています。
けど今回ばかりは、何だかおかしい?何だか怪しい?と思った人もいるはず。
色んなニュースや情報が飛び交う現代では「何がホントで何がウソか?」見極める目を持ち、それを磨き、世界を俯瞰することは必須。
玉石混交、魑魅魍魎すら跋扈するマスゴミに至っては、もう信じられるものなんか何もないじゃん!と思えてしまうから。。
かのコロナ騒動が一部集団の利権掌握のためのプロパガンダであることを警告し続けてくれているドイツ啓蒙医師団(世界医師連盟改め)。
自身の健康、生活、自分の未来は自分で守る!
何を信じ、何を選択し支持するかは、私たち一人ひとりにゆだねられていること。
その重要性を、今改めて実感します。
今年一年もありがとうございました。
皆さま、どうぞよいお年をお迎えくださいね♡
- ホメオパシーDiary @ 恵比寿-2024
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 |
7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
- ホメオパシーDiary @ 恵比寿-2023
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 |
7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
- ホメオパシーDiary @ 恵比寿-2022
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 |
7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
- ホメオパシーDiary @ 恵比寿-2021
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 |
7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
- ホメオパシーDiary @ 恵比寿-2020
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 |
7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
- ホメオパシーDiary @ 恵比寿-2019
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 |
7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
- ホメオパシーDiary @ 恵比寿-2018
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 |
7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
- ホメオパシーDiary @ 恵比寿-2017
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 |
7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
- ホメオパシーDiary @ 恵比寿-2016
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 |
7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
- ホメオパシーDiary @ 恵比寿-2015
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 |
7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |